年末調整は難しい
年末調整の時期となり、お勤めの方には年末調整の資料が配られていることでしょう。 税務署からは『年末調整のしかた』や記載例のQRコードが配布されていますが、まだまだ書き方が難しいですね。 今回は年末調整…
受付時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日
お問合せ・ご相談はこちらへ
年末調整の時期となり、お勤めの方には年末調整の資料が配られていることでしょう。 税務署からは『年末調整のしかた』や記載例のQRコードが配布されていますが、まだまだ書き方が難しいですね。 今回は年末調整…
事務所通信を作ることにしました。 お客様に配っていくものなのですが、今回はブログにも掲載したいと思います。 まだまだ記事の量も少なく、伝えたいことの半分程度しか伝えられていません。 続けていくうちに、…
事業では『利益を上げる』という本質的な目的は変わりませんが、 そのステージによって課題が大きく変わってきます。 今回は、創業期と成長期に分けて、税理士の観点から事業の課題と対策についてご…
会計ソフトを新しく導入する時に、色々種類があって悩みどころですね。 使いやすいソフトを選ばないと日々の業務がやりずらくなりますので、慎重に選びたいところですね。 これまで会計ソフトはPC…
融資は一般的に次の3つに分けられます。 1.創業融資 2.運転資金融資 3.設備投資融資 これらの融資を受けたいと思った時に、それぞれ重要になるところは変わってきます。 し…
お問い合わせいただいている月次支援金の事前確認について、こちらに明記しておきます。 ◎弊所顧問先以外の対応:全国対応可能です ◎事前確認報酬 :5,500円(税込み) …
事業を立ち上げれば、個人事業にせよ法人にせよ、申告が必要になってきます。 個人であれば毎年3月15日までの確定申告。法人であれば1年ごとの任意の日の決算申告です。 青色申告をするのであれ…
コロナワクチンの接種が少しずつ広まっていますが、まだ終息が見えておりません。 これまで国や地方自治体では、昨年よりコロナ対策の補助金や助成金が数多く支給されてきました。 ひとくちに、補助…
どんな良い商品やサービスでもお客様に知ってもらわないと買ってもらえません。 そして、世の中に物が溢れている現在、どのように知ってもらうかが課題となっています。 今回は、これまで取り組んで…
創業時や最初の融資を受けるときに、まず検討に挙がるのが日本政策金融公庫です。 今回は日本政策金融公庫のセミナーに参加し、担当者から聞いた話の中から、 公庫で融資を受けるときのポイントをご紹介したいと思…