毎月の会計報告を活用する3ステップ - 横浜トライ会計事務所

受付時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日

お問合せ・ご相談はこちらへ

ブログ記事

毎月の会計報告を活用する3ステップ

税理士事務所や会計事務所と顧問契約を結んでいる事業者の方は、毎月もしくは数カ月に1回、担当の会計事務所の方と打ち合わせをする機会があると思います。

会計事務所が作る試算表をみて、売上が上がった下がったなど確認すると思いますが、正直あんまり意味ないと思っている方が多くいるのではないでしょうか。

良くわからない試算表の説明を聞くくらいなら、経営者が日々気になっていることの質問時間や、節税策を教えて欲しいと思ってはいませんか。
確かにその通りなところはありますが、せっかくならもう一歩役立つ方法があります。

ここでは会計事務所の報告や試算表を役立てる方法について紹介していきたいと思います。

 

目次

ステップ1 比較!

 

ご存じの通り試算表は、過去の経営の実績を表すものです。
内容によっては、事業主なら既に正確に把握済みで、わざわざ会計事務所からの報告を聞くまでもないという方もいらっしゃることと思います。
そのため、会計事務所との打ち合わせは3ヶ月に一度、もしくは半年や1年に一度で良いやと考えるようになります。


確かに、家賃収入しかないような事業であれば1年に1回の打ち合わせでも良いケースがありますが、売上や経費が日常的に変動するようにな事業を営んでいるのであれば、月1回の会計報告を活用しない手はありません。

そこでどんな報告を受けて、何を気にしてみるべきかをお伝えします。

 

まずは、比較です。

比較するのは、売上利益です。

前月比、前年同月比で比較しましょう。
TKCという会計ソフト会社から、業種別の直近の損益の傾向が分かる資料も公開されています。
どこの数字が伸びていて、どこの数字が下がっているか。少なくともその月の増減の原因については、何も見なくても分かっているようになっていなければなりません。

 

あと忘れてはいけないのがキャッシュ(現金預金)の比較です。
事業の継続に必要なのはキャッシュです。儲かっているのにキャッシュが不足して経営が苦しくなることはよくあることです。
資金繰りの改善について常に意識しておく必要があります。

 

ステップ2 分解!

比較が出来たら次は分解です。
特に「売上」を分解しましょう!

 

まずは売上を種類別(グループ別)に分解して、それぞれの種類で分けて理解していきます。

種類で分けた後は、売上内容です。売上は単純にすると、「客数」×「単価」で構成されます。
仮に売上が10%上がっているとして、その原因は客数の増加なのか、単価の増加なのかを分析します。

客数の増加であれば、粗利率(≒売上原価)は変わらないはずです。
そこも合わせて確認しましょう。

 

反対に単価の増加であれば、粗利率は上がるべきか下がるべきか業種によって判断が必要です。
例えばサービス業であれば売上原価は低いのが通常ですので、単価が上がれば粗利率は上がります。一方で卸売業などでは、単価が上がれば粗利率は下がる傾向にあります。

その業種の特性上の理屈に合っているのかを確認し、違っているのであればその原因を調べましょう。今のその事業の傾向がどの流れにあるのかを掴んでいく必要があります。

 

ステップ3 分析!

 

せっかく売上や利益を比較し分解したのに、その先の分析までされている方は少ないのではないでしょうか。

売上を比較・分解すれば、どの分野の売上を伸ばしていくべきか、どこに弱点があるのかが分かってきます。

特に資金繰りには注意してください。どんなに有利な取引であっても資金繰りがショートしてしまっては事業が続けられません。
大きなプロジェクトの場合には、一時的な借入でしのぐことも検討しましょう。

日頃から金融機関と繋がりがあればまだしも、新規の融資であれば、早くても2~3週間以上かかることが予想されます。そのためにも早めに検討し資金繰りを確認しておく必要があります。

 

ステップ4 行動を決める!

 

会計事務所の担当者は数字で会社の現状を分析し報告することはできます。しかしながら実際にその事業の理解には経営者には遠く及びません。

そのため最終的に売り上げを伸ばしていくのは経営者自身です。
今は、会計事務所がコンサルとして経営に参加していくことも多々あります。そういった会計事務所が出す理論上の経営改善策と、経営者自身の経験や知識からくる実践的な経営改善策を掛け合わせて、具体的な行動を決めていきましょう。

 

その行動について、毎月の会計事務所との打ち合わせで伝えていくことをお勧めします。
しかもそれらは「来月の売上は客数を5%増加させて、粗利益率は2%改善を目指す。そのために○○のような広告やキャンペーンを行う。その広告費は○○万円。」などのように、数値化して発表してください。

 

そしてその行動結果について、また翌月の打ち合わせで分析していくのです。
その積み重ねが経営をより良くするものに繋がります。
このように月次の会計報告をしていくことで、つまらない会計報告が価値を生み出す情報共有の時間に変わっていくのです。

 

関連ブログ 今日のトライについて

https://y-try.com/yokohama/archives/522

 

Copyright © 横浜トライ会計事務所 All Rights Reserved.